第14回「まちの活性化・都市デザイン競技」は、新潟県新潟市中央区の「萬代橋周辺地区」(約62ha)を対象に平成23年9月12日(応募登録開始)から平成24年1月11日(作品の提出締切)に実施し、全国から37作品の応募がありました。
平成24年1月24日に審査委員会が開催され、37作品の中から入賞作品が下記のとおり選定されました。
※新潟市長賞は、新潟市において審査されました。
平成24年1月24日に審査委員会が開催され、37作品の中から入賞作品が下記のとおり選定されました。
※新潟市長賞は、新潟市において審査されました。
第14回「まちの活性化・都市デザイン競技」入賞作品一覧
賞 | タイトル | 受賞者 | 作品 |
国土交通大臣賞 | ■NIIGATA 〇Central park 「川が舞台、人が主役」 | (大成建設株式会社 設計本部) 川﨑泰之、平賀順也、黒江由美、 荒巻剛哉、人見 修、真銅博司、 石田 武、佐藤菜々子、福地克之 | |
まちづくり月間 全国的行事実行委員会 会長賞 | ■『テアトル萬代』 〇萬代橋を中心として 「港」と「大河」そして 「都心軸」が出会う場所 | (株式会社日建設計プロジェクト開発部門) 山本卓史、伊藤雅人、岡田惇史、申 英玉 | |
(財)都市づくり パブリックデザイン センター理事長賞 | ■やすらぎ堤がやってきた♪♪ 〇水辺をまちに引き込み、 まちを水辺に引き出す | (新潟大学工学部建設学科[岩佐明彦研究室]) 岩佐明彦、植松拓人、田邊健人、 深澤新平、亀田浩平、野口剛正 | |
奨励賞 | ■萬代知新 〇故き新潟萬代の記憶を学び温め、 新しい未来の萬代を知ることで、 まちと人は受け継がれていく | (工学院大学大学院工学研究科建築学専攻[遠藤新研究室]) 加藤正紘、花井建太、橋本奈保子、 望月淳史、小林由理 | |
奨励賞 | ■河が育む農縁 〇「農」を活かした都市と 農村の共発型まちづくり | (早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻[有賀隆研究室]) 菊池 明、近藤 望、菅原宏行、 小林俊之、貞富雄太 | |
新潟市長賞 | ■歓待と生新の萬代六景 | (株式会社北海道日建設計) 升田大輔、平下貴博、林 匡宏 | |
新潟市長賞 | ■水辺劇場都市 “にいがた”としての再生 〇新潟はもっと楽しくなる。 もっと好きになる。 | (NPO法人地域インフラ研究会) 高橋邦夫、高田一博、片岡廣夫、 田沢則夫、上山 寛、田邊 武 |
競技結果の概要について
(募集内容・スケジュール・応募件数・審査の様子・審査講評等)
第14回「まちの活性化・都市デザイン競技」の結果概要 ( 2146KB) |
表彰式・作品展示について
第14回「まちの活性化・都市デザイン競技」の表彰式・作品展示は下記のとおり実施されました。
大臣賞の表彰「平成24年6月15日(金)13:30~(「まちづくり月間」期間中)]
国土交通大臣賞に入賞した作品について、下記のとおり「まちづくりと景観を考える会」において表彰式を実施しました。あわせて会場には入賞作品のパネルを展示しました。
イベント名 | 「まちづくりと景観を考える会」 |
場所 | すまい・るホール (住宅金融支援機構内)【予定】 東京都文京区後楽1-4-10 |
主催 | まちづくり月間全国的行事実行委員会、都市景観の日実行委員会 |
プログラム | 1.表彰状授与式 2.代表地区事例発表 3.特別講演 「風景と共に生きる」 東京大学名誉教授 篠原 修氏 |
大臣賞以外の表彰[平成24年6月27日(水)13:10~]
国土交通大臣賞以外(まちづくり月間全国的行事実行委員会会長賞、(財)都市づくりパブリックデザインセンター理事長賞、奨励賞)の入賞作品について、下記のとおり「都市づくりと景観行政講習会」とあわせて表彰式を実施しました。あわせて会場には入賞作品のパネルを展示しました。
イベント名 | 平成24年度「都市づくりと景観行政講習会」 |
場所 | 都道府県会館101会議室 (東京都千代田区平河町2-6-3) |
主催 | (財)都市づくりパブリックデザインセンター |
プログラム | 1.表彰式 2.講習会 |
新潟市長賞の表彰・記念シンポジウム[平成24年7月1日(日)13:00~]
新潟市長賞の入賞作品について、新潟市において下記のとおり「デザイン競技表彰式・記念シンポジウム」にて表彰式を実施しました。あわせて会場には入賞作品のパネルを展示しました。
イベント名 | デザイン競技表彰式・記念シンポジウム |
場所 | だいしホール(東堀前通七番町:第四銀行本店内) |
主催 | 新潟市 |
参加費 | 無料 |
プログラム | 1.表彰式 2.受賞者プレゼン(新潟市長賞) 3.基調講演 「地域の資産を活かしたまちづくり」 東京大学教授・副学長(まちの活性化・都市デザイン競技審査委員長) 西村 幸夫氏 4.パネルディスカッション コメンテーター:西村 幸夫氏(前述) パネリスト:岩佐 明彦氏(新潟大学工学部建設学科准教授) 鈴木 聖二氏(新潟日報社編集委員室長) 遠藤 麻理氏(フリーアナウンサー) 篠田 昭氏 (新潟市長) コーディネーター:大熊 孝氏(新潟大学名誉教授) |
受賞作品の展示[平成24年6月15日(金)~6月22日(金)]
国土交通省(合同庁舎3号館)1階展示コーナーにおいて、受賞作品を展示しました